エックスサーバーの料金に関する疑問をまとめて解説
エックスサーバーを新規契約する際に気になる「料金」について、まるっとご紹介いたします。
このページをご覧いただければ、
- 結局、何に、いくらかかるのか
- おすすめの契約プラン
- 損しない契約タイミング
がすっきりすると思います。
目次
エックスサーバーでWordPressブログを始めるのに必要となる料金(金額)
独自ドメインでWordPressサイト(ブログ)を始める際に必要となる費用は、以下の2つです。
- 独自ドメインの料金(年間費用のため、年1回の支払いが必要となる)
- レンタルサーバーの料金(初期費用は無し。月額費用は、契約期間毎の支払いが必要となる)
独自ドメインの料金
「独自ドメイン」とは、Webサイト(ブログ)のURLになるもの、です。
例えば当ブログでいうと「saboh.net」が独自ドメインです。
この独自ドメインで料金が発生するのは、新規取得する時と、契約更新する時(普通は1年に1回)です。
ドメイン料金の金額自体は、独自ドメインの種類(com、netなど)やドメイン会社によって異なります。
また、常時キャンペーンが実施されていて金額が変わっていることが多いので、申し込みするタイミングでの確認が必須です。
そのため金額自体は分かりづらいかと思うのですが、独自ドメインの利用に必要となるのは
・新規登録費用(最初の1年間の独自ドメイン利用料)
・更新費用(2年目以降、毎年1年間の利用料)
ですので、この2つをチェックしましょう。
エックスサーバースタンダードプラン12ヵ月契約で独自ドメインが完全無料
独自ドメインの契約は、もちろんエックスサーバーでもできます。
しかも「新規登録費用」「更新費用」どちらも無料にすることができます。
それは「独自ドメイン永久無料特典(プラン特典)」を受けること、です。
プレミアムプラン、ビジネスプランの場合、契約期間などの条件不要でこの特典を受けられる(独自ドメインが1つもらえる)のですが、
プランスタンダードでも独自ドメインが1つ、完全無料になる特典「独自ドメイン永久無料特典(プラン特典)」がスタートしました。(2021年5月20日開始)
「独自ドメイン永久無料特典(プラン特典)」では、エックスサーバー(レンタルサーバー)の契約を継続していれば、「新規登録費用」「更新費用」両方とも無料になります。
この特典を受けるためには、条件が2つあります。
(条件1)プラスタンダードンを新規12ヵ月契約する
(条件2)契約後に「自動更新」設定する
※自動更新は「1ヵ月毎の自動更新」でOKです(エックスサーバーのサポートに確認済み)
この条件を満たせば、独自ドメイン1つが完全無料になります。
また、エックスサーバーではたまに「ドメイン永久無料キャンペーン」をやっていますが、このキャンペーンでも「新規登録費用」「更新費用」両方とも無料になります。
その場合、独自ドメインが2つ無料になる、ということになります。
>エックスサーバー公式サイトで「ドメイン永久無料キャンペーン」を見てみる
※ここでいう「キャンペーン」は「ドメイン永久無料キャンペーン」以外のキャンペーンのことです。
独自ドメインは「1円」「99円」「無料」などのキャンペーンがありますが、
その対象は「新規登録費用」だけです。
つまり、2年目からは「正規料金」が必要になります。
例えば下の画像では、「.online」ドメインが「108円」で取得できますが、更新料は5,368円です。
これは、最初の1年間は108円で利用できますが、2年目からは毎年5368円必要になる、という意味です。
ですから、独自ドメインを決める際には必ず「更新料」を確認してください。
※エックスサーバーの「ドメイン永久無料キャンペーン」「独自ドメイン永久無料特典(プラン特典)」は「新規登録費用」「更新費用」が両方とも無料になります。対象は「.com」「.net」など制限がありますが、無料(タダ)で独自ドメインが1つ使えます。
レンタルサーバーの料金
エックスサーバーの各プラン(スタンダード/プレミアム/ビジネス)を契約する際に必要となる料金には、以下の2つがあります。
※初期費用(3,300円)がなくなりました。(2022年8月4日)
・初期費用(新規契約の際に1回だけ支払う)
・ご利用料金(1ヵ月毎の月額料金。契約を継続する場合、ずっと支払うことになる。)
「ご利用料金」の金額については、「プラン」と「契約期間」の組合せによって異なります。
エックスサーバー各プラン(スタンダード/プレミアム/ビジネス)、契約期間とそれぞれの料金(実際に支払う金額)は以下のとおりです。
プラン | スタンダード | プレミアム | ビジネス |
初期費用(共通) | |||
3ヵ月契約 | 3,960円 | 7,920円 | 15,840円 |
6ヵ月契約 | 7,260円 | 14,520円 | 29,040円 |
12ヵ月契約 | 13,200円 | 26,400円 | 52,800円 |
24ヵ月契約 | 25,080円 | 50,160円 | 100,320円 |
36ヵ月契約 | 35,640円 | 71,280円 | 142,560円 |
おすすめのプラン&契約期間は「スタンダードプランの3ヵ月契約」です。
(支払額を少なくしたい方におすすめです)
この場合の「ご利用料金」(実際に支払う金額)は「3,960円(税込)」となります。
この3,960円は3ヶ月分のレンタルサーバー利用代金ですから、もし「3ヵ月契約」をそのまま更新するとしたら、3ヵ月後に「3,960円(税込)」支払うことになります。
エックスサーバーを契約更新する場合、新規申込み時に選択した「契約期間」でそのまま手動更新するのはおすすめしません。
契約解除できる自由さ、月額のご利用料金の安さのどちらの面からも
契約更新は1ヵ月毎の自動更新がおすすめです。
新規申込みと初回の支払いが完了したら、すぐに「自動更新」設定をしましょう。
エックスサーバーの「この料金は無料」
独自ドメインのWordPressブログを始めるのに必要となる費用は、独自ドメイン代とレンタルサーバー代です。
それ以外でも、「これって有料なのかな?」と気になるものがあると思いますが、
エックスサーバーでは無料で利用できるものをリストアップしてみました。
無料独自SSL
「SSL」とはURLが「https」になるやつです。
無料で利用できます。
また、自動更新なので一度設定してしまえば、更新作業なども不要で、そのままずっと利用できます。
データバックアップ&データ受け取り(リストア)の料金は無料
エックスサーバーでは自動でデータがバックアップされてます。(もちろん無料)
バックアップされるデータは、サーバー領域のWeb・メールデータ「過去7日分」、MySQLデータベース「過去14日分」のデータです。
これらのバックアップデータを受け取るには以前は「バックアップデータ受け取り料金」が必要でしたが、2020年9月24日に無料化されました。
WAFの料金は無料
「WAF」とは、Webアクセス用のファイアウォールです。
他のレンタルサーバーでは有料オプションの場合がありますが、エックスサーバーでは無料です。
ただし、WAF機能は初期状態では「OFF」になっているので、エックスサーバーを新規契約したら必ず手動で「ON」にしましょう。
>エックスサーバーで利用できるセキュリティ(WAF等)内容・一覧・初期状態
データ転送量課金の料金は無料
「データ転送量」とは、レンタルサーバーとインターネットの間で送受信される「データ」の量、のことです。
エックスサーバーではこのデータ転送量での課金はありません。
ただし、スタンダードプランでは1日あたり900GBという転送量目安があります。
この転送量目安を超えるとエックスサーバーから「連絡」がきますので、転送量を減らすか、プラン変更を行ないましょう。
メールアカウント無制限の料金は無料
エックスサーバーはメールサーバーとしても利用できます。
メールを使うにはエックスサーバーの管理ページで「メールアカウント」を作成する必要がありますが、
作成できるメールアカウント数に上限はないので、無料でいくつでも作成できます。
結局ドメイン、レンタルサーバーでいくらかかるか
エックスサーバーで独自ドメインでWordPressサイト(ブログ)を始める際に、結局最初にいくら必要になるのかというと、
初回の支払額をなるべく安くするのにおすすめな「3か月契約」の場合
合計:5,258円(税込)
内訳)
・「.com」ドメイン「1,298円」
・スタンダードプラン3ヵ月「3,960円」
「.com」ドメインがキャンペーン価格「1円」になっていた場合
合計:3,961円(税込)
内訳)
・「.com」ドメイン「1円」
・スタンダードプラン3ヵ月「3,960円」
『独自ドメイン永久無料特典』がもらえる「12ヵ月契約」の場合
合計:13,200円(税込)
内訳)
・「.com」ドメイン「無料」
・スタンダードプラン12ヵ月「13,200円」
エックスサーバースタンダードプラン(旧X10)の料金
次は、エックスサーバーのおすすめプランである「スタンダード(旧X10)」プランの料金についてです。
エックスサーバーの各プラン(スタンダード/プレミアム/ビジネス)の違いは、
「サーバースペック」
ですが、プレミアム、ビジネスプランを必要とするケースはほとんどないです。
その理由は、スタンダードでスペックが不足するほど「Webサイト」が成長したケースを考えてみると分かります。
(ケース1)複数サイト運営していて「スペック不足」の場合
⇒「スタンダード」を追加でもう一つ契約するのが正解。
(ケース2)1つのサイトのみで「スペック不足」の場合
⇒エックスサーバーではなく、AmazonAWSとか、相応のVPSへの引っ越しが正解。
※単純にディスク容量が足らなくなった、といったことでしたらプレミアム、ビジネスへアップグレードがよいです。
ですから、最初はスタンダードプランで十分だと思います。
エックスサーバースタンダードプランの初期費用
2022年8月4日から、エックスサーバー全プランで初期費用が無料になりました。
エックスサーバースタンダードプランのご利用料金(月額料金)
ご利用料金は、新規契約時に支払った後も、契約期間毎に支払いが発生する料金です。
エックスサーバースタンダードプランを新規契約する際に選べる契約期間・料金は以下のとおりです。
3ヵ月:3,960円(税込)
6ヵ月:7,260円(税込)
12ヵ月:13,200円(税込)
24ヵ月:25,080円(税込)
36ヵ月:35,640円(税込)
例えば、3ヵ月契約で新規契約した後、4ヵ月目以降もそのままエックスサーバースタンダードプランを利用したい場合には「契約更新」して「ご利用料金」を支払う必要があります。
エックスサーバーでは新規契約と契約更新で「契約期間」が変えられる
エックスサーバーの場合、契約更新のタイミングで「契約期間」を自由に選べます。
どういうことかと言いますと、
- 新規:3ヵ月契約
- 更新:1ヵ月契約
にすることができる、ということです。
申込み後の4カ月目以降は1ヵ月更新にできる、ということです。
支払いを完了してしまうと、期間中の解約では返金がされませんのから、解約のことを考えると、契約期間を短くしておきたいですよね。
エックスサーバーの場合は、この「契約期間変更」が簡単にできます。
契約更新時に選べる「契約期間」は、「手動更新」と「自動更新」で少し異なります。
<手動更新の場合>
3ヵ月、6ヵ月、12ヵ月、24ヵ月、36ヵ月
<自動更新の場合>
1ヵ月、3ヵ月、6ヵ月、12ヵ月、24ヵ月、36ヵ月
ポイントは、自動更新なら「1ヵ月更新」が選べる、ということです。
契約期間が長い方が月額換算でお得なのでは、と考えがちですが、
実は、そうではありません。1ヵ月契約が金額的にもお得になっています。
ですから、エックスサーバーの契約更新は「自動更新」がよいです。
エックスサーバーの自動更新について
エックスサーバーで「契約更新」を行なう場合、「手動更新」「自動更新」の2つから更新方法を選べます。
「手動更新」は、更新するタイミングで、都度、支払い処理(クレカ支払とか、銀行振込とか、コンビニ支払い等)をする方法です。
「自動更新」は、事前に「自動更新」設定しておくことにより、更新料金の支払いを自動で行なう方法です。
どちらがよいのかというと、断然「自動更新」がおすすめです。
自動更新するには、クレジットカード、もしくは、Paidy「あと払い(ペイディ)」が必要です。
エックスサーバーでは自動更新がおすすめな理由
・契約期間1ヵ月、ご利用料金1,100円で自動更新できる
メリットは、これにつきます。
月額換算でいうと「12ヵ月契約時の月額」で「1ヵ月更新にできる」のです。
お得ですよね。
しかも、いつでも解約できる。
というわけで、
エックスサーバーの契約更新は「自動更新で1ヵ月契約」一択です。
2021年5月20日からスタンダードプランでも「独自ドメイン永久無料特典」を受けられるようになりました。
その条件は2つ。
(1)新規契約者は、新規契約時に12ヵ月以上の契約にすること
(2)自動更新設定を行なうこと
どちらも満たす必要があります。
ところで(2)の「自動更新」の期間について、公式サイトには期間が明記されてません。
で、エックスサーバーのサポートに問い合わせてみました。
(質問)自動更新設定は「1ヵ月更新」でも条件を満たすのでしょうか?
(回答)はい。「1ヶ月ごとに更新」の自動更新設定であっても「独自ドメイン永久無料特典」の対象となります。
ということで、
独自ドメインが1つ、新規登録も年間更新料も無料になるので、
エックスサーバーを新規契約する場合は、12ヵ月契約、1ヵ月自動更新がおすすめです。
※既存契約者の(1)は「24ヵ月で更新する」になっていますが、(2)の自動更新は1ヵ月更新でOKとのことでした。
エックスサーバーの支払い方法
支払方法は、以下の5つが用意されてます。
- クレジットカード支払い
- 銀行振込
- ペイジー
- コンビニ支払い(セブン、ローソン、ファミマ、ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキ)
- Paidy(後払い)
おすすめは「自動更新」で利用できる「クレジットカード」です。
「Paidy」を利用されてる方はPaidyの口座振替も「自動更新」で利用できるようになっているので、おすすめです。
エックスサーバーでおすすめの料金プラン
スタンダードプランの「独自ドメイン永久無料特典」が始まる前は、
「スタンダードプランを新規3ヵ月契約、1ヵ月毎の自動更新」
がおすすめだったのですが、スタンダードプランの「独自ドメイン永久無料特典」が始まってしまったので、
おすすめの料金プランは2つになってしまいました。
【おすすめ①】スタンダードプランを新規で3ヵ月契約し、1ヵ月契約の自動更新
・新規契約:3ヵ月(初回支払い額3,960円)
・契約更新:1ヵ月自動更新(ご利用料金1,100円)
こんな方向けです。
・初回支払額をできるだけ安くしたい方
・ブログが続くかどうか不安なので最初は短い期間で契約したい方
エックスサーバースタンダードプランを1年間利用した場合の費用を計算してみると、スタンダードプランを3ヵ月契約&1ヵ月自動更新する場合と、スタンダードプランを12ヵ月契約する場合では、その金額差はたった660円です。
・スタンダードプランを新規3ヵ月契約&自動更新の場合:13,860円
(※新規契約時:3,960円、自動更新:9,900円(1,100円x9ヵ月分))
・スタンダードプランを新規12ヵ月契約の場合:13,200円
13,860円-13,200円は660円です。
1回の支払い金額が大きい&12ヵ月間解約できない割には、金額的にあまりお得とは言えませんよね。
【おすすめ②】スタンダードプランを新規で12ヵ月契約し、1ヵ月契約の自動更新
・新規契約:12ヵ月(初回支払い額13,200円)
・契約更新:1ヵ月自動更新(ご利用料金1,100円)
こんな方向けです。
・初回支払額が多くてもかまわないので、お得に契約したい方
初回支払いは13,200円と少し多めになってしまいますが、独自ドメインが1つ完全無料で利用できます。
『独自ドメイン永久無料特典』でもらえるドメインはプラン(スタンダード/プレミアム/ビジネス)によって少し異なります。
おすすめのスタンダードプランでもらえるドメイン&正規料金は以下のとおりです。(2021年5月29日現在)
.com(1,298円)
.net(1,518円)
.org(1,518円)
.info(1,628円)
.biz(1,628円)
.xyz(1,628円)
.link(1,628円)
.click(1,628円)
.blog(3,058円)
無料でもらえるなら「料金の高いドメイン」(.blog)が一番お得ではあるのですが、
ドメイン名に特にこだわりがないようでしたら、
私のおすすめはスタンダードなドメイン「.com」です。
エックスサーバー契約時に損しない契約タイミング
「契約タイミングって何?」
って思いますよね。
何のことかといいますと「新規申し込みする日」のことです。
実はエックスサーバーを新規申し込みするのにお得な日というのがあるのです。
これをうまく活用すると、無料で使える期間が最大で31日間になります。(無料お試し期間の10日間を含みます)
毎月1日に新規申込みするのが一番お得
一番お得になるタイミングは「毎月1日に申し込む」ことです。
どういうことかと言いますと、こういうことです。
「ご利用料金はお申込み日の翌月1日から起算いたします。」と公式ページに書かれています。
どういう意味なのか、具体的に説明します。
例えば、7月1日にスタンダードプランを3ヵ月契約で新規申込みしたとします。
この場合、無料お試し期間(10日間)は7月10日で終わりますので、継続して利用するには7月10日までに初回支払い分の料金を支払う必要があります。
で、その初回支払い分料金の利用期間は、というと、
「お申込み日の翌月1日から起算」つまり
7月1日の翌月8月1日から起算した3か月分の10月31日まで、
ということです。
まとめるとこうなります。
7月1日(申込日)~7月10日:無料お試し期間
7月11日~7月31日:???
8月1日~10月31日:初回支払いの利用期間(3か月契約の場合)
で、「???」となっている「7月11日~7月31日」はどうなるのかというと、
実は、無料で使えます、ということなのです。
これは、無料お試し期間の10日を含みますが、最長で31日間は無料期間で使えてしまうことになります。
私は知らずに申し込んでいたので、思わず自分の申込日を確認してしまいました。
2017年04月05日でしたので、まぁまぁお得に申し込めていました。(^^;)
ということで、エックスサーバーを申し込むなら
・毎月1日が一番お得
・できるだけ月初めのほうがお得
です!
初期費用無料キャンペーン中がお得?
初期費用(3,300円)があった時(2022年8月3日以前)は、初期費用無料キャンペーン中の契約がお得だったのですが、現在、エックスサーバー(全プラン)の初期費用は無料です。
なので、月初(1日とか)がMAXお得なタイミングということになります。
コメント