独自SSL無料のレンタルサーバーが増えてますが、httpsへのリダイレクトもお忘れなく
レンタルサーバーの管理画面で無料SSLを有効にすれば、httpsでアクセスできるようになります。ただ、その状態のままだと、httpで始まるURLも表示されてしまうので、httpのURLにアクセスが来たときに自動でhttpsのURLに移動(リダイレクト)する方法です。
.htaccessファイルを使います。
[adsense]
必要なもの
- レンタルサーバーへFTP接続
- テキストエディタ(メモ帳、Emeditorなど)
※おすすめのFTPソフトは「ワードプレスを導入したら、最初にやるべき7つの設定>>FTPの設定」をご参考ください。
やること
ワードプレスの管理画面から設定するとこ
まずは、ワードプレスの管理画面にログインして、「Wordpressアドレス」「サイトアドレス」をhttpsにしておきます。
設定箇所は、以下の2箇所です。
- 設定>一般>WordPressアドレス(URL)
- 設定>一般>サイトアドレス(URL)
httpの部分をhttpsに変えます。
.htaccessへの設定追加
- FTPでレンタルサーバーにアクセスして、.htaccessをパソコンにダウンロードします。
- テキストエディタで.htaccessを開きます。
- 一番上の行に以下の3行を追加して、保存します。
- FTPで.htaccessファイルをアップロード(上書きします。)
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
</IfModule>
これで設定は完了です。httpで始まるURLでアクセスしたら、httpsのURLとなってブラウザで表示されるはずです。
独自SSLが無料のおすすめレンタルサーバー『エックスサーバー』
最近は独自SSL無料のレンタルサーバーが増えていますが、中でも一番おすすめできるのが「エックスサーバー」です。エックスサーバーのおすすめポイントは、同じ価格帯の他のレンタルサーバーと比較して「サーバースペックがダントツよいこと」です。スペックがよいので一度に大量のアクセスが集中した場合でもサイトアクセス表示の速度が安定しています。
最新20コアCPU(Xeon E5シリーズ)+192GBメモリ+オールSSD RAID10を採用!総計722Gbpsの国内高速バックポーン!(2017年4月現在)
x10(スタンダード)プランでもこのスペックなのですが、このx10プランの金額でこのスペックで提供しているサーバーは今のところなさそうですので、とてもおすすめです。
X10プランの料金です。
X10(スタンダード)プランの料金
契約期間 | 初期費用 | ご利用料金 | 合計 |
3ヶ月 | 3,000円+消費税240円 | (1,200円+消費税96円)×3ヶ月 | 6,600円(税込7,128円) |
6ヶ月 | 3,000円+消費税240円 | (1,100円+消費税88円)×6ヶ月 | 9,600円(税込10,368円) |
12ヶ月 | 3,000円+消費税240円 | (1,000円+消費税80円)×12ヶ月 | 15,000円(税込16,200円) |
24ヶ月 | 3,000円+消費税240円 | (950円+消費税76円)×24ヶ月 | 25,800円(税込27,864円) |
36ヶ月 | 3,000円+消費税240円 | (900円+消費税72円)×36ヶ月 | 35,400円(税込38,232円) |
ちなみに、契約更新時の更新方法を、クレジットカード支払いの自動更新にすると、利用料金(月額)が1000円+消費税になります。ですので24ヶ月・36ヶ月契約という長期契約をしない場合は、クレジットカード支払いの自動更新設定にしておくのがお得です。
その他のエックスサーバーのおすすめポイントとしては、管理ページ(サーバーパネル)が便利で分かりやすことです。
例えば、無料の独自SSLの設定も、この管理画面(サーバーパネル)から簡単に設定することができますし、ワードプレスを新規にインストールする場合も「自動インストール」をすることができるので、非常に助かります。
さらに、新規契約時には必ず10日間無料期間が付いてるので、まずは契約してみて10日無料期間の間に操作性などを見てみて、よさそうなら費用を支払い継続し利用する、もしイマイチだったら支払いはせずにそのまま放置で解約、ができます。
エックスサーバーは、期間限定のキャンペーン(初期費用無料、独自ドメインずっと無料など)をやっていることもあるので、レンタルサーバーの新規契約や引っ越しをお考えの場合は、一度エックスサーバーのサイトを見てみてくださいね。
エックスサーバーのホームページはこちら→http://www.xserver.ne.jp/
コメント