border-radiusを使ってtableを角丸にできます
角丸にするCSS「border-radius」はtableタグにも適用できますが、一つだけ条件があります。
それは、
「border-collapse: separate;」
であることです。
[adsense]
角丸なtableのサンプル
以下のような見た目のtableの表示方法を説明します。
レスポンシブでブレークポイントは「max-width:600px」にしています。
| テーブルの見出しは2カラム | |
|---|---|
| 左上のtd | 右上のtd |
| 左下のtd | 右下のtd |
レスポンシブな角丸tableのコード
早速ソースコードです。
HTMLコード
<table class="table_radius mobile">
<thead><tr><th colspan="2">テーブルの見出しは2カラム</th></tr></thead>
<tbody>
<tr><td>左上のtd</td><td>右上のtd</td></tr>
<tr><td>左下のtd</td><td>右下のtd</td></tr>
</tbody></table>
CSSコード
.table_radius {
color: #000000;
border-collapse: separate;
border-spacing: 0;
border: 1px solid #666666!important;
border-radius: 10px;
background-color: #ffffff;
overflow: hidden;
}
.table_radius thead th {
padding: 10px;
border-bottom: 1px solid #666666;
}
.table_radius tbody tr td {
padding: 10px 15px;
}
.table_radius tbody tr td + td {
border-left: 1px solid #666666;
}
.table_radius tbody tr + tr td {
border-top: 1px solid #666666;
}
@media screen and (max-width:600px) {
table.mobile td{
display: block;
}
.table_radius tbody tr td + td {
border-left:none;
}
.table_radius tbody tr > td + td{
border-top: 1px solid #666666;
}
}
上記のコードをそのまま使えば、サンプルのようなtableができるはずです。
ただし、Wordpressの場合、テーマのstyle.cssでtableタグに何かしらの装飾がされている場合は、少し調整が必要です。
CSSの説明
.table_radius {
color: #000000;
border-collapse: separate; /* 必ず「separate」にします。 */
border-spacing: 0; /* 隣接するセルのborderの間隔を「0」にします。 */
border: 1px solid #666666!important;
border-radius: 10px; /* 角丸具合を指定します。*/
background-color: #ffffff;
overflow: hidden; /* 角丸にしてはみ出たbackgroundを非表示にします。 */
}
.table_radius tbody tr td + td {
border-left: 1px solid #666666; /* 2列目以降のセルの左だけ枠線を表示します。 */
}
.table_radius tbody tr + tr td {
border-top: 1px solid #666666; /* 2行目以降のセルの上だけ枠線を表示します。 */
}
@media screen and (max-width:600px) { /* レスポンシブの指定です。 */
table.mobile td{
display: block;
}
.table_radius tbody tr td + td { /* 1列にするのでセルの左枠線を非表示にします。 */
border-left:none;
}
.table_radius tbody tr > td + td{ /* 1行目の2列目以降のセルの上枠線を表示します。 */
border-top: 1px solid #666666;
}
}
WordPressで、このコードでもうまく表示されない場合は、こちらをご参照ください。



コメント